1. 柿岡小学校>
  2. トピックス

トピックス

親子行事・PTA授業参観が行われました

親子行事・PTA授業参観が行われました

トピタグ
更新日
2024年7月5日

 7月5日(金)、夏休み前のPTA授業参観と1・2・6年生の親子行事を行いました。1年生は、家庭教育学級の開級式を行い、校長先生からお話を聞きました。また、親子給食や養護助教諭による歯みがき教室などを行いました。2年生は親子行事として「キッズマネースクール」を行いました。6年生は、講師の方をお迎えして、卒業式で身に着けるコサージュ作りをしました。5時間目の授業参観では、1年生は算数、2年生は国語、3年生は音楽、4年生は理科、5年生は家庭科、6年生は算数の授業を参観してもらいました。
 保護者の方に来ていただいて、児童はみんな嬉しそうに親子行事や授業参観に意欲的に取り組んでいました。

  • PTA授業参観・親子行事6
  • PTA授業参観・親子行事5
  • PTA授業参観・親子行事2
  • PTA授業参観・親子行事4
  • PTA授業参観・親子行事3
  • PTA授業参観・親子行事10
  • PTA授業参観・親子行事1
  • PTA授業参観・親子行事8
  • PTA授業参観・親子行事7
  • PTA授業参観・親子行事9

7月5日 今日の給食

7月5日 今日の給食

トピタグ
更新日
2024年7月5日

7/5 (金)<今日の給食>
★むぎごはん ★牛乳 ★ほしのハンバーグわふうソース
★やさいサラダ(たまねぎドレッシング)
★たなばたかきたまじる
 7月7日は七夕です。一年に一度だけ、織姫と彦星が会える特別な日です。今日の給食は、これにちなんで「七夕献立」です。七夕に食べるそうめんは、天の川をあらわしています。また、平安時代の書物には『七夕にそうめんを食べると大きな病気をしない』ということが書かれています。色がつきたそうめんもあり、これは七夕の短冊の色や星、夜空をあらわしています。この色には厄除けの意味も込められています。今日の給食のすまし汁には、天の川のように見える、魚を使った「魚めん」が入っています。これからも古くから伝わる日本の行事を大切にしていきましょう。

4・5・6年生が水泳学習を行いました

4・5・6年生が水泳学習を行いました

トピタグ
更新日
2024年7月4日

 7月4日(木)、4・5・6年生が、水泳学習を行いました。石岡小屋内プールで今日が、高学年児童は今年度最初の水泳学習です。準備運動の後、プールサイドで顔や頭に水をかけたり、バタ足をしたりして水に慣れた後、3つのコースに分かれて練習しました。25m以上泳げる児童のコースでは、種目別に2~4人で速さを競ったり、5~6人のチームを作ってリレーを楽しんだりしました。また、顔を水につける練習やバタ足の練習、息継ぎをしながら泳ぐ練習など、それぞれの児童が楽しく水泳に取り組んでいました。今年度の水泳学習は2回です。学校での水泳学習は、貴重な経験となったことと思います。

  • 水泳学習4
  • 水泳学習1
  • 水泳学習3
  • 水泳学習6
  • 水泳学習5
  • 水泳学習2