柿岡小学校

本文へ移動する
住所
〒315-0116
石岡市柿岡2159-2
電話
0299-43-0904
FAX
0299-43-0049

学校紹介文

 柿岡小学校は,明治8年開校で,鎌倉時代に造られた柿岡城の跡にあります。児童数は180人,みんな明るく,元気で,仲良しです。毎日,「進んで学ぶ子」「心やさしい子」「たくましい子」を目指して励んでいます。

学校外観(柿岡小)

トピックス

6年生が八郷中見学会に行ってきました

6年生が八郷中見学会に行ってきました

トピタグ
更新日
2025年2月20日

 2月20日(木)、6年生が八郷中学校の見学会に行ってきました。中学校では、生徒会のみなさんが、スライドを使って、中学校での学習や生活、部活動などについて説明してくれました。その後、2つの班に分かれて、授業の様子や校舎内の様子を見学させてもらいました。最後に、中学校生活についての質問に答えてもらいました。児童からは、中学校での教科についてや部活動などについて質問し、親切に答えてもらいました。実際に、中学校の生活を見学し、4月からの中学校生活への期待が膨らんだようです。八郷中のみなさん、ありがとうございました。

2月20日 今日の給食

2月20日 今日の給食

トピタグ
更新日
2025年2月20日

2/20(木)今日の給食
★ミニコッペパン ★牛乳 ★ナポリタン ★チーズサラダ
★小魚アーモンド
 いきなりですが、クイズです。今日の給食の「小魚アーモンド」は、何の魚でしょう。答えは「いわし」です。いわしは、みなさんの食事の中にたくさん関わりがあります。だしをとるのに大切な「煮干し」や、ごはんとよく合う「しらす」もいわしです。小魚は、魚の骨も無理なく一緒に食べられるので、歯や骨を強くする栄養素がたっぷりです。残さず食べて、じょうぶな歯や骨を作りましょう。

2月19日 今日の給食

2月19日 今日の給食

トピタグ
更新日
2025年2月19日

2/19(水)今日の給食
★ごはん ★牛乳 ★ぼうぎょうざ ★やさいいため
★いしおかやさいのしおこうじスープ
 今日の野菜炒めには、にんにくを使っています。にんにくは、独特の香りや風味を持った香味野菜として世界各地で食べられています。また、にんにくは料理に少し入れるだけで味や香りにアクセントが付き、よりおいしく料理を仕上げることができます。給食でも、いろいろな料理に使っています。献立表を見て、探してみてください。

2月18日 今日の給食

2月18日 今日の給食

トピタグ
更新日
2025年2月18日

2/18(火) 今日の給食
★ミルクパン ★牛乳 ★クリームコロッケ ★かいそうサラダ
★やさいだしのスープ
 食品には、いろいろな栄養素が含まれています。食品によって含まれる栄養素の割合は違います。そのため、好き嫌いはなるべくしないで、いろいろなものを食べるようにしましょう。すぐに好きにはなれなくても、まずは一口食べてみましょう。

トピックス一覧