- 柿岡小学校>
- トピックス
トピックス
2月17日 今日の給食
- トピタグ
- 更新日
- 2025年2月17日
2/17(月) 今日の給食
★ごはん ★牛乳 ★さばのみそに ★こまつなのごまあえ
★なめこじる
今日の給食は「なめこ汁」です。ここでクイズです。みそ汁をおいしく作るときに、欠かせないものがあります。それは何でしょう。
答えはです。今日のみそ汁は、「煮干し」からだしをとっています。だしを使うことで、うま味と香りを効かせ、味に深みをだします。そのため、みそを多く入れなくてもおいしく食べることができます。
2月14日 今日の給食
- トピタグ
- 更新日
- 2025年2月14日
2/14(金)今日の給食
★バターチキンカレーライス(ごはん・バターチキンカレー)
★牛乳 ★もやしのしおナムル ★チョコレートプリン
2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーと聞くと、「チョコレートを贈るイベント」のイメージがありますが、これは日本ならではの文化だそうです。海外では、チョコレートに限らず、カードや花束、お菓子などを贈ります。日本でバレンタインデーにチョコレートを贈るようになったのは、都内のデパートで開催されたバレンタインセールでの広告やキャンペーンが始まりだったといわれています。今日のデザートは、チョコプリンです。
6年生がふるさと学習のオンライン交流会を行いました
- トピタグ
- 更新日
- 2025年2月13日
2月13日(木)、6年生が吉生小、瓦会小の6年生とふるさと学習のオンライン交流会を行いました。吉生小の6年生からは、「吉生の文化財について」峰寺山西光院などについて発表がありました。瓦会小の6年生からは、「地域の未来と歴史を考えよう」のテーマで、学区内にある史跡の瓦塚についての説明や、現在瓦作りをしている地元の方と、オリジナルの瓦のマスコット作りに取り組んだ体験の発表がありました。柿岡小の6年生は「柿岡地区にある古墳」をテーマに、古墳の紹介や埴輪などの出土品の紹介、柿岡考古博物館についての説明などをしました。オンライン交流会を通して、学区内の文化財をもとに、創意あふれる学習活動が行われていることを共有することができました。また、中学校で一緒に生活することになる他校の友だちと交流できたこともよかったと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。