- 小桜小学校>
- トピックス
トピックス
6年生の調理実習
- トピタグ
- 更新日
- 2025年5月22日
5/22(木)の2,3校時に6年生の調理実習が行われました。すでに昨年度、経験済みですが、年の始めは緊張する様子も見られました。学校の方も、衛生管理やケガ、事故の心配がつきまといます。しかし、学習の意義を考えればマストな体験的学習です。
体験的な学習においては、やらない参加しない児童は出てきません。成功に向けて協力して知恵を出し合います。より正確な情報を探して熱心に教科書を調べます。今日の調理実習でも6年生全員に同じ姿が見られました。子どもは自分からすすんで学ぼうとするとき、一番力を発揮します。こうした学習の機会を今後もしっかり確保していきたいと思います。
5/15の市陸上記録会
- トピタグ
- 更新日
- 2025年5月19日
5月15日は市の陸上記録会で、市内の6年生が一堂に会して陸上競技に臨みました。本校6年生も「一致団結」の旗の下、全員で記録にチャレンジしました。競技種目は1000m、ボールスロー、100m、走り幅跳び、4×100mリレーの四つです。それぞれの種目にノミネートされた子どもたちは、自分の持てる力を出し切って取り組んでいました。また、応援態度やマナーもよく、いきいきとした活動ぶりで、さすが小桜の最上級生の貫禄でした。
自給の会のお力添えで種芋づくり
- トピタグ
- 更新日
- 2025年5月13日
今日の昼休みに、6年生が学校を代表してさつまいもの種芋植えに挑みました。
自給の会の皆さんに教えていただきながら、種芋を並べて敷き詰め、その上に籾殻をかぶせます。水かけまでは体験させていただき、その後のビニールで覆う作業は会の方々にやっていただき、完成させてもらいました。
芋の大きさに驚いたり、何かに似てると例えてみたり、あだ名を与えたりしたのに、あっという間に土の中に消えていきましたが、これが一月ほどで芽が出れば種芋になるとのことです。これから6年生中心に気を付けて見守っていきます。
地域と連携した体験学習を通して、豊かな学びの実現に努めていきたいと思います。