小桜小学校

本文へ移動する
住所
〒315-0134
石岡市川又746
電話
0299-42-3204
FAX
0299-42-3478

学校紹介文

朝日トンネルを抜けた先に広がる,広大な田園地帯が小桜小学校の学区です。イチゴをはじめとする果樹の里として有名です。季節ごとに周囲の山の景色が変わり,春には桜色に染まります。

学校外観(小桜小)

トピックス

自分で自分の時間を管理する

自分で自分の時間を管理する

トピタグ
更新日
2025年7月8日

 本校では児童も教職員もオンラインのスケジュール管理ツールで予定を把握しています。高学年児童になると、自分で宿題の〆切等を確認して早めに取りかかるなど、自分の時間を自分で管理できるようになってきます。
 その前段階として、紙の日課表を用いたスケジュール管理の授業が行われました。2年生教室を教務主任の森戸先生が訪問し、1人1人が必要事項をシートに記入します。その中で時間の大切さに気づくように授業が進みました。
「スーパー2年生」になるために、今日作成したシートをうまく利用して、明日から時間を意識した生活ができるように声かけをしていきたいと思います。

  • 2年時間管理
  • 2年時間管理
  • 2年時間管理
  • 2年時間管理

4年生がデジタルサポーター

4年生がデジタルサポーター

トピタグ
更新日
2025年7月7日

 7/4(金)の5校時に、1年生がGIGA端末を利用したアンケートに初めて挑戦しました。まだ操作に慣れていない1年生のために、今回も4年生がデジタルサポーターとして活躍しました。選択肢から該当する項目を選んでクリックして進めていく際に、1年生は質問内容を把握するのに精一杯です。そこで4年生が行ったサポートは、機器の操作は最小限にして、1年生がどう回答したいのか聞き出してあげることでした。目の高さをそろえ、「〇〇?それならこれだね」といったやりとりがあちこちで行われました。
 1年生には自信となり、4年生には自己有用感の高まりにつながった学習活動でした。

  • 4年デジタルサポーター
  • 4年デジタルサポーター
  • 4年デジタルサポーター
  • 4年デジタルサポーター

西側フェンス沿いが一段ときれいになりました

西側フェンス沿いが一段ときれいになりました

トピタグ
更新日
2025年7月4日

 プール前フェンス沿いの今日の様子です。月岡方面から来校する際に最初に目に入り、小桜小の第一印象につながります。本校の校務員さんが枝からつるからきれいに刈ってくれました。公民館長さんも公民館の駐車場の草刈りを前に、「ついでだから」と職員駐車場から学校の裏口にかけてきれいに刈ってくださったので、学校前の道路から駐車場までがとてもきれいです。
 ちょうど出勤中に、どなたの計らいか通学路沿いの歩道の一部が除草されてきれいになっていることに気づいたばかりでした。直接お礼を伝えられる方ばかりではありませんが、あたたかい地域の皆さんに支えられ、小桜っ子は今日も学びます。皆さん、ありがとうございます。

  • プール前フェンスきれい
  • プール前フェンスきれい
  • プール前フェンスきれい

自然豊かに育つ夏

自然豊かに育つ夏

トピタグ
更新日
2025年7月3日

 2年生が朝一番で行った身近な昆虫探し。その様子を見ていると、「ミニトマトが赤くなってきたよ」と子どもたちから報告がありました。気づけば2年生の野菜畑に植えられた野菜の数々も、かなり背丈が伸びて、中には子どもたちより高いものも育ってきています。1年生の朝顔もずいぶん大きくなっています。
 先日植えた花壇の花たちも、ていねいな水やりで土になじんできました。さつまいもの苗は、これからというところです。さらに、地域のお花屋さんからポッドの花のお裾分けをいただきました。ありがとうございます。子どもたちと相談して活用してまいります。

  • 花と草
  • 花と草
  • 花と草
  • 花と草
トピックス一覧
  • 当日
  • トピックス

※カレンダーから過去のトピックスが閲覧できます。

今後の予定

直近の予定