1. 林小学校>
  2. 校内研修>
  3. 2月26日 4年生相互授業参観

校内研修

2月26日 4年生相互授業参観

【4年:算数】自由進度学習へのチャレンジとして、単元デザインを考えました。算数「分数」の単元での取り組みです。今回は学習計画を立てる実践はせず、教師の計画にもとづいて各自が自分のペースで学習を進めているので、正確にいうと自己選択学習になりますが、林小学校自由進度学習への第一歩となりました。

4年生14年生2

自由進度学習は、教師が計画する学習内容のフレーム内で、子ども一人一人が課題を自己決定し、計画を立てて自分の学習速度で進め、その過程で友達と相互に作用しながら学びを深めていくことを目指したものです。

4年生34年生4

自分のペースで取り組むことができることで、安心してじっくりと学習にとり組めているようです。友達に教えてもらう、友達に教える、学び合いが至るところで行われます。一斉学習の様子と比べると、児童の動き、学びの姿勢がより積極的に感じられました。

4年生5

現行の学習指導要領において文部科学省は、全ての子どもたちの可能性を引き出すことを目的に「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実を目指しており、その個別最適な学びを実現する手段として「自由進度学習」が注目されています。この流れは今後ますます加速していくと感じます。そういった意味で今回のチャレンジは意義深いものとなりました。