1. 葦穂小学校>
  2. トピックス

トピックス

1年生 おおきなかぶ

1年生 おおきなかぶ

トピタグ
更新日
2022年7月8日

 朝の時間に教室をのぞくと、1年生教室では国語の「おおきなかぶ」の発表をしていました。みんなに届くように、大きな声ではっきりと話すことができました。授業でもたくさん練習してきたことが伝わってきます。聞いている児童も、良かった点について伝えることができました。教科書を指でなぞりながら一生懸命聞く姿も見られました。

  • 聞いている児童の姿も立派です!

今日は七夕!

今日は七夕!

トピタグ
更新日
2022年7月7日

 今日は七夕です!子どもたちもとても楽しみにしています。給食には、星の形のハンバーグや七夕たまごスープが出ました。織り姫と彦星が無事に会えるよう、みんなで祈っています。
 また、一週間ほど前から蝉が鳴き始め、より一層夏らしさを感じるようになりました。休み時間には、鳴き声をたよりに蝉を探していました。自然の中でたくさんの発見があります。

  • 蝉はどこだ??
  • 誰がキャッチできるかな?
  • 1年生にブランコが大人気です!

盛りだくさん!

盛りだくさん!

トピタグ
更新日
2022年7月6日

 今日の5・6年生は、3時間目にケータイ・スマホ安全教室、4時間目に食に関する指導がありました。
 ケータイ・スマホ安全教室では、NTT dokomoの方からリモートでお話を聞きました。SNSでの会話は気持ちが伝わりにくいことがある、写真などを投稿する際には個人情報の流出に注意するなどの具体的な使い方を学びました。子どもたちは自身のSNSの使い方について振り返っていました。
 食に関する指導では、砂糖(suger)・油(oil)・塩(salt):SOS の摂り方に注意が必要であることを学びました。現在の生活が将来の健康につながっていることが分かり、食生活の見直しにつながる授業でした。給食の SOS は、1食分の基準内になっているというお話を聞くと、「さすが給食!すごい!!」と感激した様子でした。
 外部講師の方に指導をしていただき、とても充実した日となりました。

  • グループに分かれて課題となった食習慣へのアドバイスをタブレットにまとめています
  • ドロドロになった血液の流れ方を見せてもらいました