1. 葦穂小学校>
  2. トピックス

トピックス

紙芝居を読みました

紙芝居を読みました

トピタグ
更新日
2022年11月18日

 2年生が1年生に紙芝居を読みました。内容は、茨城県の民話である「長楽寺の天狗」と「十三塚のいわれ」です。2年生は紙芝居の絵を描いたり、読む練習をしたりとたくさん準備をしてきました。1年生は、「声の大きさや話す速度が聞きやすかった」「絵が上手で分かりやすかった」とたくさんの感想を発表してくれました。
 昔の言葉遣いや地名が出てきて難しい部分もありましたが、1・2年生で一緒に地域に伝わる話に触れ、深めることのできるふるさと学習になりました。

  • 紙芝居
  • 紙芝居
  • 紙芝居

町たんけんに行ってきました!

町たんけんに行ってきました!

トピタグ
更新日
2022年11月17日

 2年生が田中自動車整備工場と葦穂郵便局に町たんけんに行きました。車の修理や点検が行われる様子、様々な機械の名前・役割などを丁寧に教えていただきました。初めて見るものばかりで、たくさんの質問があがりました。郵便局では、郵便物がどのようにして届けられているのか動画を見たり、郵便局内の様子や普段は見ることのできないポストの中を見たりしました。子供たちにとって郵便ポストやバイクは目にすることも多く、身近に感じられたようです。
 田中自動車整備工場、葦穂郵便局の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

  • 町たんけん
  • 町たんけん
  • 町たんけん

避難訓練

避難訓練

トピタグ
更新日
2022年11月16日

 昼休みに不審者対応の避難訓練・防犯教室を実施しました。前半は、各教室で動画を見て、合い言葉である「いかのおすし」を学びました。知らない人にはついていかない、遅い時間まで一人で遊ばないなど身の周りに潜む危険とポイントについて確認しました。また、周りの人に大きな声で助けを求める練習もしました。後半は、学校内に不審者が侵入したことを想定しての避難を行いました。児童のみなさんは慌てず、静かに行動することができたでしょうか?校長先生からは「自分の身は自分で守ることが大切」というお話がありました。今後も意識をして行動していきましょう。

  • 防犯教室
  • 防犯教室