1. 南小学校>
  2. トピックス

トピックス

月と土星,木星の観察会

月と土星,木星の観察会

トピタグ
更新日
2022年11月2日

 10月31日(月)に4・6年生を対象に,理科の高橋勝美先生による,月と土星と木星の観察会を行いました。参加を募っての観察会でしたが,たくさんの方々にお越しいただきました。お子さんだけでなく,保護者の方々も一緒になり,秋の夜空を見上げていました。存在感のある大きな月を観察し,月のクレーターに感動する様子や,土星の輪に興奮し観察を楽しむ様子が見られました。寒い中参加いただき,ありがとうございました。

  • 月と土星,木星の観察会②

3学年 ひまわり祭

3学年 ひまわり祭

トピタグ
更新日
2022年11月2日

11月2日にひまわり祭を行いました。
3年生は群読「お祭り」と合唱「にじ」を発表しました。
発表の中にあった劇は、自主的に休み時間に練習する様子も見られました。子どもたちなりに声色や動きに変化があるように工夫したり、リズムが合うように頻繁に練習したりしていました。子どもたちの努力や成長を感じていただけたかと思います。
親子レクリエーションでは、ひもを結んで楽しく走り抜け、親子で共に楽しそうな様子でした。
今後も子どもたちが楽しく元気に活動できるように見守っていきます。

  • 親子レク
  • お祭りの劇

第6学年「遠足~日光~」

第6学年「遠足~日光~」

トピタグ
更新日
2022年11月2日

 10月27日(木),第6学年は日光方面へ遠足に行きました。
 日光東照宮では,班ごとに見学しました。社会科の学習と結びつけながら,ルールを守って行動ができました。お守りを買ったり,家康のお墓を見たりして,楽しみました。
 昼食後には,鬼怒川ライン下りを体験しました。川の音や風が気持ちよく,時折水しぶきがかかるのを楽しんでいる様子でした。初めて経験する子がほとんどだったので,終始興奮気味の子どもたちでした。
今回は,時間を意識して行動することができたので予定通り進めることができました。最高学年として,日々成長している6年生です。これからも成長が楽しみです。

  • 第6学年「遠足~日光~」
  • 当日
  • イベント

直近の予定

直近の予定