1. 南小学校>
  2. トピックス

トピックス

第1学年 学校探検

第1学年 学校探検

トピタグ
更新日
2023年5月26日

 1年生のみの学校探検を行いました。先日2年生と一緒に回り、特に気になった場所や入ってみたい場所を、グループの友達と話し合って決めました。「これ何だろう?」と気になったものは、先生に質問をしている姿も見られました。約束を守って、楽しく学習することができました。

  • 学校探検

第2学年 「遠足(アクアワールド茨城県大洗水族館)」

第2学年 「遠足(アクアワールド茨城県大洗水族館)」

トピタグ
更新日
2023年5月25日

 25日(木)にアクアワールド茨城県大洗水族館に行きました。子供たちはサメのえさやりショーを見たり、外のテラスでグループ活動をしたりと楽しく過ごすことができました。グループ活動では、自分達で時計を見て行動し、約束の時間よりも前に集合する姿が見られました。アシカ・イルカショーでは、アシカのダンスやイルカのジャンプを見たり、音楽に合わせてリズムよく手拍子をしたり、嬉しそうに見ていました。自分の役割をしっかりと認識し行動する姿は素晴らしかったです。

  • グループ活動
  • アシカ・イルカショー
  • サメのえさやりショー

第4学年「遠足(水戸方面)」

第4学年「遠足(水戸方面)」

トピタグ
更新日
2023年5月25日

 5月24日(水)に遠足で茨城県立歴史館、茨城県庁に行きました。
 茨城県立歴史館では、常設展では縄文時代~戦国時代について学び、茨城県の歴史について詳しく学びました。また旧水海道小学校を見学し、建物の造りや昔の給食、教科書などを見て、今とは違う建物や学校の様子を知り、驚いている様子が見られました。
 茨城県庁では、25階ロビーからの景色を見て「筑波山があった!」や、県議会議事堂を見学して「大人になったら会議を見てみたい!」とつぶやいている児童がいました。どちらの施設でも案内の方の話をよく聞き、熱心にメモを取っていました。
 今回の遠足で、実行委員を中心に一人一人がめあてを意識して行動する姿に感心しました。引き続き、茨城県のことについてより深く学べるように学習を進めていきます。

  • 第4学年「遠足(水戸方面)」
  • 当日
  • イベント

直近の予定

直近の予定