1. 南小学校>
  2. トピックス

トピックス

第6学年 図工作品交流会

第6学年 図工作品交流会

トピタグ
更新日
2023年6月23日

 23日(金)6年生の図工の授業で制作した「くるくるクランク」の作品を1年生に見せて遊んでもらう交流会を行いました。6年生は招待状を作成し、案内係が1年生教室に呼びに行きました。2年生で交流したことをふまえ、自分達で司会を立てたり、案内状を1年生用にアレンジしたりと相手意識をもって事前準備を行いました。当日は、1年生にクランクの仕組みを教えると目を輝かせて、楽しそうに遊んでいました。6年生も活動後のアンケートの中で、また作品で遊びたい・見せたいなどの感想があり、今後の活動に向けて大切にしていきたいと思います。
 このような他学年と交流する機会を大切にして、学校の顔である6年生の姿を、下学年生が学べるようにしていきます。

  • 作品交流会③
  • 作品交流会②
  • 作品交流会④

第3学年 「出前授業 石岡市の観光資源と歴史」

第3学年 「出前授業 石岡市の観光資源と歴史」

トピタグ
更新日
2023年6月22日

 6月20日と21日に石岡市の観光資源と歴史について、商工観光課と文化振興課の方に来ていただき、授業を行いました。現在総合的な学習の時間等で石岡市について調べている子供たちは、関心高く取り組み、初めて知る石岡市の魅力に釘付けでした。特に、観光資源のクイズや、石岡市で出土した土器などを触る体験は目を輝かせて取り組みました。グループのみんなで協力して解いていく姿や、土器や瓦をクロームブックで熱心に写真を撮り、触った感触を友達と共有している姿が見られました。石岡市にはたくさん魅力があるということを知り、誇らしげに授業を終えました。

  • 第1学年 「出前授業 石岡市の観光資源と歴史」
  • 第3学年 「出前授業 石岡市の観光資源と歴史」

第2学年 生きものさがし

第2学年 生きものさがし

トピタグ
更新日
2023年6月20日

 19日(月)に生きものさがしに行きました。多くの保護者ボランティアの方の見守りのおかげで、予定していた場所の変更にも柔軟に対応していただき、安全に行うことができました。ありがとうございました。子供たちも意図せぬ冒険を楽しんでいたようです。子供たちは事前に、生きものの育て方やすみか、えさについてグループで調べてから生きものさがしにのぞみました。カマキリの赤ちゃんやバッタ、カナヘビなどたくさんの生きものを捕まえることができ、とても満足そうでした。これから学校での世話を通して生きものの大切さについて学んでいきます。

  • 当日
  • イベント

直近の予定

直近の予定