1. 5月23日~5月27日

5月23日~5月27日

5月23日~5月27日

5/23(月)
ごはん,牛乳,やさと納豆,彩り野菜の浅漬けサラダ,肉じゃが

2022/5/23 給食

 今日は「肉じゃが」です。ほくほくのじゃがいもに味がよく染みて,人気献立の1つです。今日の給食では,200キログラム以上のじゃがいもを使っています。じゃがいもの皮むきは機械を使っていますが,芽をとったり一口大に切ったりする作業は手作業でやっています。200キログラム以上の量のじゃがいもを手切りするのはとても大変ですが,機械で切るといつものみそ汁やスープの大きさが限度で,肉じゃがにするには物足りないので,おいしく食べてもらいたい気持ちから頑張ってもらっています。

5/24(火)
食パン,牛乳,スラッピージョー,アスパラサラダ,ビーンズスープ

2022/5/24 給食

 今日は「スラッピージョー」という,アメリカの子供たちに大人気の料理です。ミートソースのようなものをパンにはさんで食べる料理です。スラッピージョーは英語で「だらしないやつ」という意味があり,ミートソースがぼろぼろとこぼれて汚れてしまう姿が名前の由来だそうです。柿小の子どもたちは,ぼろぼろとこぼさず上手に,おいしそうに食べてくれています。

5/25(水)
麦ごはん,牛乳,いわしの南蛮漬け,もやしの塩ナムル,生揚げのみそ汁

2022/5/25 給食

 今日は「いわしの南蛮漬け」です。いわしは青魚の1つで,体の組織をつくる「たんぱく質」の他に,頭の働きをよくする「DHA」や血液をサラサラにする「EPA」が豊富に含まれています。魚のおかずは苦手な人もいますが,体によい栄養素がたくさん入っているので一口でも多く食べられるようにチャレンジしてみましょう。

5/26(木)
ミニコッペパン,牛乳,とろ~り目玉焼き,やきそば,フルーツポンチ

2022/5/26 給食

 今日は「フルーツポンチ」です。2年生の道徳「大すきなフルーツポンチ」という単元を意識した教科連携献立です。みんなが大好きなフルーツポンチを仲良しのしゅんたさんには多く配り,文句を言わないけんちゃんの分を減らせばいいと考えた主人公のぼく。人によって多く配ったり,少なく配ったりしたらみんなはどう思うのでしょうか。みんなが気持ち良く,おいしく食べられるように思いやりの心を大切にしていきましょう。

5/27(金)
ごはん,牛乳,鶏肉のくわ焼き,塩こんぶ和え,新たまねぎのみそ汁

2022/5/27 給食

 今日は「新たまねぎのみそ汁」です。普段市場に出回っている玉ねぎは,収穫後しばらく乾燥させておき,保存がよくきく食材の1つです。新たまねぎは,収穫してからすぐに出荷されるので,皮は薄く見た目が白いです。また,乾燥させていないので,やわらかくてみずみずしく,辛みが少ないのが特徴です。旬の新たまねぎを味わって食べましょう。